「梣」

鍬形、兜蟲の飼育記録
てぃーだブログ › 「梣」 › 採集 › 6/29 見失うからの

6/29 見失うからの

帰宅し風呂入って毎回すぐ洗うようにしてる戦闘服洗濯して、
飯くって、
6/28の記事書いて。
見える高さのモノを採れないのは切ないし、散歩道さんのブログ覗いてみれば
70行ってるであろうジャンの写メが!
このままではどうも寝れそうにない。


ということで、戦闘服じゃない普通なストレッチデニム履いて逃したとこだけ再出発しました笑

狂ってますね〜

家からそのポイント迄どれくらいあるのかメーター見て行くと、片道19キロ。
一ヶ所しか見に行かないにしては遠いですねまぁ楽しいからいいけど。


で、同じミスは繰り返すまい❗️

現地に着き捲れを照らす!

居た❗️

蛾やムカデやデカめな蜘蛛が多いとこだから、普通なら恐る恐る寄るけど、
迷いがない時は素早いw
引っ掻き棒で体を抑える。
が。やはり下に行こうとする。
一本じゃ抑えきれない
数日前別のポイントで引っ掻き棒と同じくらいのロングピンセット失くしてたけど、新たに25センチ若干短いの買っててよかった

どうしたものかと2本で踏ん張る。

で態勢を変えさせ、体の下にピンセットを入れられた!よし

ブレブレ
ピンセットは完全に入り込んだので、
引っ掻き棒の自由が効くようになった。
コツコツコツやってると
嫌がって出て来た


出て来たとこでパシャり
ブレブレ


で、サイズは!?

なんじゃこりゃ〜
小さ(;▽;)
捲れから見えたお尻はデカく見えたのに


車で計測。

捲れから出てくる時に4ミリ程縮んだみたいです

残念


まぁしかしサイズ確認できたので
それはそれでよし。
ここの捲れの攻略法もわかったし。


普通ならさよならサイズだけど
また同じのに入られてジャンかも?って、採りだすの無駄だし、要らないサイズだけどとりあえずプロな方々がされてるのを真似する機会が万が一にもあるかもしれないので、洞投入用にお持ち帰り
今季初のお持ち帰りがこれになるとは


前の記事にも書いたけどここは低い木・高い木含めて
まだ全て確認できてないし、
そういうとこが幾つかあるし、
先で樹液出そうな
いい捲れのある木も見つけてはいるので
一回で全て確認できないとことか無駄多すぎますけど、
休みで昼から採集行ける時、
頑張ります。



全然満足サイズじゃなかったけど、
納得して寝れそうです
日かわってるから今日になるけど、
休みでよかった!


とりあえず帰宅し、
昨年の自己採集69upと比較


70.1は無惨に跡形なくなってこれ1頭しか
家に居ないけど、これに見慣れてるから
63とか小さく見える

さて、代打の戦闘服の洗濯も終り、
再度の風呂も済んだので寝ます












同じカテゴリー(採集)の記事
珍しいクワガタ発見
珍しいクワガタ発見(2019-09-08 19:25)

2019年夏まとめ
2019年夏まとめ(2019-08-31 22:38)

早く風呂にの日
早く風呂にの日(2019-08-27 21:47)

バイクの日
バイクの日(2019-08-20 22:52)

まるっと山の日
まるっと山の日(2019-08-14 00:55)

採集
採集(2019-08-08 23:19)


Posted by こざるc at 2017年06月29日   02:22
Comments( 0 ) 採集
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。