「梣」

鍬形、兜蟲の飼育記録
てぃーだブログ › 「梣」 › 採集 › 2019年夏まとめ

2019年夏まとめ

令和元年夏のまとめです!
8/31、ジャンヒラコンテスト最終日。


今日は日中ずっといい天気。
仕事終わらせてから、
千載一遇チャンスを逃してしまった木へ
ラストチャンスに〜って思って
自分の仕事は定時の5時過ぎには終わらせてたけど
なんやかんやしてると結局終わったのが
19時で、帰宅中になぜか雨が降り出す。
帰宅して雨雲レーダーみるともうずっと雨模様
ついてない


おまけに帰って行こうか迷ってたら
子どもがお漏らししてマットびちゃびちゃ、
嫁さんイライラ^^;
今日は全然行く気満々だった
けど、行けるはずもなく諦めました^^;


30代のうちにmonster万円に到達する
くらい貰ってるので文句は言えませんが
どーしてもあれこれ拘束されてしまい
職場にいる時間がホント長い!!
初めから雨なら行く気もなかったけど、
さすがに雨続きの中で、
最後の日でこの天気で早く帰れないのは
ストレスでした(´・∀・`)


という事で今年の夏は終了です。

2019年の良かった2点


今年もジャンヒラを拝めた事!!!
伊万里市産
2019年夏まとめ

そして2頭目は初めて行く福岡の土地で降臨したという点。これは自信になりました!
福岡市産のジャンヒラ
2019年夏まとめ



2点目は
昨年採集用にわざわざ調達したバイク!
去年は4回もパンクに合い、歯痒い思いをしたけど
今年は1回もパンクせずそういう意味では完全燃焼できた点

この2点はホント良かったです!


逆に欲を言えば、
一番いいシーズンの7月中〜下旬が
とにかく夏で一番忙しい時期で、
ここら辺がホントガッツリやれない事が
毎年モヤモヤしますm(_ _)m
ジャンヒラ採れたのこの辺ですけどねw


2020年にはより排気量がある同じ車種の
発売の噂があって
ボアアップすればこれまで採集用の方の
バイクじゃ高速はおろか、
自動車専用道路すら乗れず
やたら移動に時間割いたり、
行ける範囲狭かったのも解消されるし
是非手に入れたいとこです!



つまらない文字ばかりなので
もう行かない様なポイントの木だけ
最後に載せてみます

色んな市です!


いい隙間はあるものの暗すぎ 今年は行ってない
2019年夏まとめ

今年は行かなかったmonster実績木
(土地、場所は聞いてないけど、インスタで見かけて探り当てた1本)夜間を見ようと思うなら1泊しないと見れない場所
2019年夏まとめ

中で樹液は出てるけど×
2019年夏まとめ


裏も同じ様になってて雰囲気はいいけど
ジャンヒラは来ない
2019年夏まとめ


やや乾燥気味で去年より暗くなってた
2019年夏まとめ

梯子の先に大きな捲れ
2019年夏まとめ

5mくらい 木はいいけど周りが悪い
2019年夏まとめ


3回も通って結果60UPの残念なのしか
採れなかった長崎市のポイント
引っ掻き棒がすっぽり入っても奥まで届かない程、
上に洞。そして入口もやたら複雑。
開拓時。
2019年夏まとめ

採集時。
樹液はしっかり。♀も。
2019年夏まとめ


2019年夏まとめ
伊万里が早すぎる時期を楽しむ為に
2019年はちょろっと
開拓してた長崎市方面へ、時間も限りあるし
距離も片道120キロ前後だったかな?
バイクで下道だけで行くのはしんどく、
車で高速使って行ってました。
最後行ったのが7月6日?、
でベストなシーズン?は見てない?
これがベスト?かわからないけど
もう行かないと思う。
来年はもっと別の、確実に個体数の多い
どこか遠い場所へ♩
2019年夏まとめ


開拓でしか行かなかった場所も^^;
2019年夏まとめ

木は凄く、ヒラタは居てもしょぼく、
この手の森はイマイチ結果出ない
2019年夏まとめ

と、まぁ載せた木達、
雰囲気は良くても
環境がダメなんでしょうね



ジャンヒラ採れてから知らないとこばかり
行ってて、ホントは8月下旬頃には
クワガタ散歩道さんの引っ掻き棒で採る
、撮るの特別賞?狙いで、
確実に採れた実績あるエリアは
知ってるのでキュウシュウヒメオオを
狙いに行きたかったんですけど、
休みの日ことごとく天候が怪しく、
標高高い山は多少の雨でも落雷するので
行けずじまいでした
(´・∀・`)


来年もジャンヒラ拝めますようにm(._.)m

同じカテゴリー(採集)の記事
珍しいクワガタ発見
珍しいクワガタ発見(2019-09-08 19:25)

早く風呂にの日
早く風呂にの日(2019-08-27 21:47)

バイクの日
バイクの日(2019-08-20 22:52)

まるっと山の日
まるっと山の日(2019-08-14 00:55)

採集
採集(2019-08-08 23:19)

8月1回目の採集
8月1回目の採集(2019-08-07 14:33)


Posted by こざるc at 2019年08月31日   22:38
Comments( 4 ) 採集
この記事へのコメント
お疲れさまです!
採集へ行きたくても行けないのが一番歯痒いですよね。
夜勤で行けない時は何とも言えない気分です・・・(;´Д`)
自分はオフシーズン開拓します・∀・
Posted by 山口U at 2019年09月01日 16:35
山口Uさん
散歩道さんのされてるジャンヒラコンテスト期間の8月いっぱいしかやらないと自分の中で決めていて、
最後の最後に行けそう、いや、
行く!と張り切って仕事したのに
結局遅くなって雨で行けず只々ストレスでした
(´・∀・`)

もう9月になったので完全に切り替えます(´・∀・`)採集シーズンが終わり、ツーリングシーズンです!
お泊りツーリングが2個控えてますw

ただ、チャンスさえあれば
ヒメオオ採集だけは行ってみたいと思ってます(^^)

自分も蜂が滅亡した頃から
また開拓行きます♩
Posted by こざる at 2019年09月01日 21:33
切り替え早いですね・∀・
これからの発生もあるので自分はもう少し採集してみます!
九州のヒメは本州に比べて局所的に居て難しいみたいですね。
今年もお疲れさまでした!
開拓の記事も楽しみにしてます!
Posted by 山口U at 2019年09月01日 21:41
山口Uさん
コンテスト面白いなって参加しだした年から、
ジャンヒラコンテスト期間中の
6/1〜8/31しか行かないと決めてます(^^)

今週末は阿蘇に一泊ツーリング、
下旬にもツーリング、
10月には四国か天草か宮崎に
一泊ツーリングです(^^)


ツーリング中でも視線の先にクヌギがないかに集中してますw


また大きいのが採れた記事を楽しみにしてます(^^)蜂にはお気をつけてください☆
Posted by こざる at 2019年09月02日 21:40
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。