令和第一号のジャンヒラ降臨
22日、前回記事の17日ぶりに
仕事終りで採集へ。
普通に毎日8時とか8時半から仕事して
早くても19時半とか
先週に至っては、21時頃に職場を離れるのが
続いてて、正直仕事終わりで採集は
まぁーきついんです(´・∀・`)
けどよーやく行ける天気だったので
2ケ所だけ行って1ケ所目で!
ほぼ一瞬だったけどジャンヒラって
すぐわかるサイズのどデカい奴!
おった〜(´・∀・`)!
やっとおった!!
ってなりつつ、採り損ね、、、
23日にリベンジで採ってきました!
それがこちら

ダニびっしり

やっぱりデカかって、
引っ掻き棒で簡単に測っても67はちゃんと
越えてそうなサイズで、
ホッと一安心( ´Д`)y━
そして今年もなんとかジャンヒラ拝めた
達成感!!
デカいのがあんまり居ない年なのか、
こちら方面デカいの採れるで有名になって
採集者が増えてるのか、
今年はこちら方面では、
65を越えるいいサイズ見れてなかったし
ただただ安堵
てかずっと思ってたけど、
このティーダブログに画像載せると
やたら画質が悪い。なぜ?
それはさておき、
令和第一号のジャンヒラは


ある程度ダニ落としてから計測、
暴れるので嫁さんにとってもらいました
68.4ミリでした☆
この後も1ケ所だけ立ち寄ったけど、
1匹採れちゃうと、途端に必死さが
なくなりw、帰宅
仕事終わりで行くとちょっとの時間
、場所しか行けなくても
あっと言う間に帰宅が23時前後になって
子どもは当然寝てたり、
洗い物も遅くなったりします^_^;
腹も相当空くし。
目標達成でとりあえず肩の荷は降ろせたので
無理せず、ぼちぼちと二匹目を狙います!
近辺じゃなく、よそで採りたい!
仕事終りで採集へ。
普通に毎日8時とか8時半から仕事して
早くても19時半とか
先週に至っては、21時頃に職場を離れるのが
続いてて、正直仕事終わりで採集は
まぁーきついんです(´・∀・`)
けどよーやく行ける天気だったので
2ケ所だけ行って1ケ所目で!
ほぼ一瞬だったけどジャンヒラって
すぐわかるサイズのどデカい奴!
おった〜(´・∀・`)!
やっとおった!!
ってなりつつ、採り損ね、、、
23日にリベンジで採ってきました!
それがこちら

ダニびっしり

やっぱりデカかって、
引っ掻き棒で簡単に測っても67はちゃんと
越えてそうなサイズで、
ホッと一安心( ´Д`)y━
そして今年もなんとかジャンヒラ拝めた
達成感!!
デカいのがあんまり居ない年なのか、
こちら方面デカいの採れるで有名になって
採集者が増えてるのか、
今年はこちら方面では、
65を越えるいいサイズ見れてなかったし
ただただ安堵
てかずっと思ってたけど、
このティーダブログに画像載せると
やたら画質が悪い。なぜ?
それはさておき、
令和第一号のジャンヒラは


ある程度ダニ落としてから計測、
暴れるので嫁さんにとってもらいました
68.4ミリでした☆
この後も1ケ所だけ立ち寄ったけど、
1匹採れちゃうと、途端に必死さが
なくなりw、帰宅
仕事終わりで行くとちょっとの時間
、場所しか行けなくても
あっと言う間に帰宅が23時前後になって
子どもは当然寝てたり、
洗い物も遅くなったりします^_^;
腹も相当空くし。
目標達成でとりあえず肩の荷は降ろせたので
無理せず、ぼちぼちと二匹目を狙います!
近辺じゃなく、よそで採りたい!
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
おお~~~!!!
凄い大きいのが採れましたね
仕事忙しい中、頑張った成果が出ましたね。
素晴らしいです♪
おお~~~!!!
凄い大きいのが採れましたね
仕事忙しい中、頑張った成果が出ましたね。
素晴らしいです♪
Posted by てっちゃん ..
at 2019年07月27日 22:53

お邪魔します。
ジャンヒラおめでとうございます!
仕事帰りってところが良いですね~
良い環境をご存知なのですね。
こちらはジャンヒラ消滅しております。
ジャンヒラおめでとうございます!
仕事帰りってところが良いですね~
良い環境をご存知なのですね。
こちらはジャンヒラ消滅しております。
Posted by 山口U at 2019年07月31日 02:00
山口Uさん
コメントありがとうございます☆
毎年1匹は撮り続けるが目標なので達成できて良かったです☆
こちらは例年7月上中旬くらいに
湧いてくる感じですが、
ちょうどそこら辺が夏の一番忙しい所で、
一旦帰ってから採集となると、
ちょっとしか見れなくても日付跨いでしまうので、そのまま2〜3ケ所だけ見て帰ってる感じです( ・∇・)
いい環境ですが、自分の知る限りで九州1の採集人(散歩道さん)が熟知されてる土地なので、一苦労です(´・∀・`)
鹿児島、壱岐に遠征されたり、
採集案内されたりで多忙だったおかげで自分にもチャンスきたのかなって思ってますw
コメントありがとうございます☆
毎年1匹は撮り続けるが目標なので達成できて良かったです☆
こちらは例年7月上中旬くらいに
湧いてくる感じですが、
ちょうどそこら辺が夏の一番忙しい所で、
一旦帰ってから採集となると、
ちょっとしか見れなくても日付跨いでしまうので、そのまま2〜3ケ所だけ見て帰ってる感じです( ・∇・)
いい環境ですが、自分の知る限りで九州1の採集人(散歩道さん)が熟知されてる土地なので、一苦労です(´・∀・`)
鹿児島、壱岐に遠征されたり、
採集案内されたりで多忙だったおかげで自分にもチャンスきたのかなって思ってますw
Posted by こざる at 2019年07月31日 10:12