まるっと山の日
8/11(日)
ちょっと遅くなりましたが山の日、
知らない場所に一日採集に行ってました
猛暑日の日中採集とあって
暑さ、かく汗の量が尋常じゃない!!
初めて見る場所だから
採集圧があるのか
元々個体数が少ない場所なのか
暑過ぎてダメなのか
分からないけど、
デカいのは全然m(_ _)m
蜂もぼちぼち攻撃的に感じてます汗
ノコギリの最大も網ですくった66UP(・Д・)哀

シャキッとしてないけど、
66はちゃんとありますw
この辺りを採集されてる方が見たら
画像見てどの辺行ってるな
ってわかっちゃうので木は載せませんが
結局日中ジャンヒラを拝めず
日中で見つけたいい2ケ所の夜を
みてみる為、2時間近く休憩して
そのまま夜間採集。
一ヶ所目は斜面に立つ、
樹液臭が半端ない隠れる場所多数の
根洞。
下から覗き込めないとこで
昼間携帯越しで、中にヒラタが居るのは
一ヶ所確認できてましたが、

夜7時半過ぎになっても何もでてきておらず、
引っ掻き棒2本で挟む感覚を感じながら、
僅かに見えてきた顎先に引っ掛けながら
最後は指を挟ませて、
10分くらい蚊に耳元飛ばれまくって
よーやく採れた個体は、

山タイプの61前後。
残念( ;∀;)
血と汗を返せw
リリース。
で、大トリの2ケ所目。
ここは画像NG、特徴NGです。
なぜなら居たからです、
デカいのが!!
丸一日かけて、
最後の最後に、ジャンヒラチャンス?!
ってテンション上がったけど
自分のスキルでは手も足も出ませんでした!
見つけたその時のたった一撃のチャンスが
千載一遇のチャンスでした!
悔やまれる一撃!ホントに(´・∀・`)
もう1歩あれをこうしてれば、、
くそぉやってもうたぁ。
を一人暗闇で連呼。
翌日の祝日、日中川遊びで家族サービスした後、19時半から現地に向かい、
その1本だけ遥々見に行ったけど、
ダメでした( ;∀;)
例年晩夏はこの手の難しいとこにいる個体に
手を焼かされて結局たいした結果も出せず
終わるパターンなのでw、
ここは行ってもあと1回です!
今年ダメでもいい場所には毎年いいサイズが
湧いて出てくると思うので、
来年の千載一遇チャンスを
狙いますw
盆休みっていう大型連休がなく、
普通の週で飛休で、次は
8/19、バイクの日に
まるっと一日、また知らないどこかに
採集に行こうと思ってます!
近場なら仕事終りでも行けるし
木金も2連休だけど雨降るだろうし
バイクの日迄は行かない予定です
配達が暑過ぎてバテてます(´-ω-`)
iPhoneから送信
ちょっと遅くなりましたが山の日、
知らない場所に一日採集に行ってました
猛暑日の日中採集とあって
暑さ、かく汗の量が尋常じゃない!!
初めて見る場所だから
採集圧があるのか
元々個体数が少ない場所なのか
暑過ぎてダメなのか
分からないけど、
デカいのは全然m(_ _)m
蜂もぼちぼち攻撃的に感じてます汗
ノコギリの最大も網ですくった66UP(・Д・)哀

シャキッとしてないけど、
66はちゃんとありますw
この辺りを採集されてる方が見たら
画像見てどの辺行ってるな
ってわかっちゃうので木は載せませんが
結局日中ジャンヒラを拝めず
日中で見つけたいい2ケ所の夜を
みてみる為、2時間近く休憩して
そのまま夜間採集。
一ヶ所目は斜面に立つ、
樹液臭が半端ない隠れる場所多数の
根洞。
下から覗き込めないとこで
昼間携帯越しで、中にヒラタが居るのは
一ヶ所確認できてましたが、

夜7時半過ぎになっても何もでてきておらず、
引っ掻き棒2本で挟む感覚を感じながら、
僅かに見えてきた顎先に引っ掛けながら
最後は指を挟ませて、
10分くらい蚊に耳元飛ばれまくって
よーやく採れた個体は、

山タイプの61前後。
残念( ;∀;)
血と汗を返せw
リリース。
で、大トリの2ケ所目。
ここは画像NG、特徴NGです。
なぜなら居たからです、
デカいのが!!
丸一日かけて、
最後の最後に、ジャンヒラチャンス?!
ってテンション上がったけど
自分のスキルでは手も足も出ませんでした!
見つけたその時のたった一撃のチャンスが
千載一遇のチャンスでした!
悔やまれる一撃!ホントに(´・∀・`)
もう1歩あれをこうしてれば、、
くそぉやってもうたぁ。
を一人暗闇で連呼。
翌日の祝日、日中川遊びで家族サービスした後、19時半から現地に向かい、
その1本だけ遥々見に行ったけど、
ダメでした( ;∀;)
例年晩夏はこの手の難しいとこにいる個体に
手を焼かされて結局たいした結果も出せず
終わるパターンなのでw、
ここは行ってもあと1回です!
今年ダメでもいい場所には毎年いいサイズが
湧いて出てくると思うので、
来年の千載一遇チャンスを
狙いますw
盆休みっていう大型連休がなく、
普通の週で飛休で、次は
8/19、バイクの日に
まるっと一日、また知らないどこかに
採集に行こうと思ってます!
近場なら仕事終りでも行けるし
木金も2連休だけど雨降るだろうし
バイクの日迄は行かない予定です
配達が暑過ぎてバテてます(´-ω-`)
iPhoneから送信
この記事へのコメント
カッコ良い水牛ノコですね!
今年はバケノコとは出会ってません(ToT)
最初の一撃は大事ですね!
洞攻略出来れば、きっと次は先制攻撃が決まりますよ!
高い位置の洞ですか?
今年はバケノコとは出会ってません(ToT)
最初の一撃は大事ですね!
洞攻略出来れば、きっと次は先制攻撃が決まりますよ!
高い位置の洞ですか?
Posted by 山口U at 2019年08月15日 02:39
山口Uさん
ここは低い位置にある洞を見に行ったんですけど、そこには50くらいの残念なやつしかおらず、
居たのは高所です!
見かけた時は高い所から幹這いして降りてきてる所で
慌てて網を取りに戻って片手にライト、片手に網でやりましたw
立って腕伸ばして、タモ網が6Mあるんで降りてきてた辺りでも9M近い高さだったと思います!網を徐々に伸ばしてヒラタの横に来た時に網の大きさと比較して
デカかったので思わず慌てました
( ;∀;)網もフラついて
ネットインじゃなく引きずり落としてればと後悔です(つД`)
木登りできるような木じゃなかったので、次もし居たらヘッドライトでバシっと照らして両手で網がフラつかないようにして引きずり落とそうと思ってますw
あの高さに居る限り千載一遇のチャンスでしか狙えないし、全然洞採集じゃなくw、運がないとここは自分は採れない、そんな場所です( ;∀;)
ここは低い位置にある洞を見に行ったんですけど、そこには50くらいの残念なやつしかおらず、
居たのは高所です!
見かけた時は高い所から幹這いして降りてきてる所で
慌てて網を取りに戻って片手にライト、片手に網でやりましたw
立って腕伸ばして、タモ網が6Mあるんで降りてきてた辺りでも9M近い高さだったと思います!網を徐々に伸ばしてヒラタの横に来た時に網の大きさと比較して
デカかったので思わず慌てました
( ;∀;)網もフラついて
ネットインじゃなく引きずり落としてればと後悔です(つД`)
木登りできるような木じゃなかったので、次もし居たらヘッドライトでバシっと照らして両手で網がフラつかないようにして引きずり落とそうと思ってますw
あの高さに居る限り千載一遇のチャンスでしか狙えないし、全然洞採集じゃなくw、運がないとここは自分は採れない、そんな場所です( ;∀;)
Posted by こざる at 2019年08月15日 19:02