「梣」

鍬形、兜蟲の飼育記録
てぃーだブログ › 「梣」 › 採集 › チキンハート

チキンハート

欲しい訳ではないけど
夏のホームセンターでカブト虫やクワガタが並べられている風景が好きです
去年ネブト採りに萌えたのは
そんな夏らしいカブト虫を自然の中でみたくなり、フラっと行った際に見かけたのがきっかけ。

そんな中でヒラタやノコギリを見かけても特に萌える事はなかったけど
何故だろう、
伊万里に来てまたフラっと自然の中のクワガタ見たくなり、6月末から採集に出、60〜62のノコギリ達を見、
採集で得られる本土ノコギリの70↑が
そんなに採れない事を知り、
異様に欲しています
ブリード個体と天然物は意味が違う。
まぐれで採れたミヤマの69が異様にデカく見えた、60と64のノコギリ比較して一回り大きさ違ったのも刺激して尚更


10年程前のブーム時からこれまで、
ブリードを愉しむ事がメインで
採集したい対象がなかったので採集自体興味なかったし、本土ノコギリに関しても全く興味なかったんですけどね;^_^A


と、小学生以来ぶりに採集というものに萌えています(その当時は阿蘇育ちでがんがん茂みやらお構いなしに突入してたオヤジと祖父に連れてってもらって)

20年くらいまともな採集なんてしてなかったけど、クヌギの木だけは遠目でも少しでも葉っぱ見えてれば色合い、雰囲気が他の葉とは違うのですぐわかります!
が、問題はチキンハート♥️

昼間は蜂が不気味すぎて深入りできないし、毛虫やムカデを思うとまた余計入れないし、
夜は夜で蛾も恐ろしいけど、
イノシシや見えない闇が恐ろしくて
全く踏み込めません笑
全然足場のいいとこで見やすいクヌギが10本ちょい並んでる場所でも真っ暗すぎる場所は一人だと気味が悪く全く舐め回せない手前半分の木しかチェックしてないし
昼間ポイント探しに出かけ、葉でクヌギ見つけて近寄るも、
道沿いから本の少し入りこめば行けるようなとこでも茂って木の肌が見えないようなとこは迷わずスルー
こんなんでは70↑は困難なのだろうか
(°_°)

32才前後のバイク仲間は沢山居るけど
誰一人クワガタに興味あるものは居ません

クワガタ見つける前に今後は
一人だと全然踏み込めないので、
夜這いに付き合ってくれるツレを探さないと話にならないようです
今度唐津に住むハーレーに跨る熊野郎を誘ってみます


写メは伊万里じゃないので全然行ってなかった6月末に見つけてた昼間スズメバチの飛び交ってたクヌギが数本並ぶ丘?斜面上の台場。

チキンな自分でもなんとか入れる簡単な場所です。がすぐ横は急な斜面(´Д` )転げたらだいぶ下までノンストップ間違いなし


で、初めて今日夜の様子を見に行きましたがカブト虫、小さなノコ、小さいの象徴黒光りするヒラタしか居ませんでした…
立派だけど樹液はちょびっとでした
他の木で蛾が群がってるのあったけど、
見えない反対側で
斜面で落ちればあれだし、蛾が気味悪いので見らずに退散




同じカテゴリー(採集)の記事
珍しいクワガタ発見
珍しいクワガタ発見(2019-09-08 19:25)

2019年夏まとめ
2019年夏まとめ(2019-08-31 22:38)

早く風呂にの日
早く風呂にの日(2019-08-27 21:47)

バイクの日
バイクの日(2019-08-20 22:52)

まるっと山の日
まるっと山の日(2019-08-14 00:55)

採集
採集(2019-08-08 23:19)


Posted by こざるc at 2015年07月27日   23:56
Comments( 0 ) 採集
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。