自力でジャンヒラ

こざるc

2016年08月20日 02:34

8/19(バイクの日)日中所により一時久しぶりの雨、夕方には乾ききっている、そんなヒラタの湧きやすい?生涯初のジャンヒラゲットの日からちょうど1ケ月、
周りのバイク仲間はバイクに跨っているであろうこの日、自分はバイクより17日の記事のヒラタ2頭見つけた新規のポイントが気になり、間1日しかあいてないけどそこへ一人採集へ。
持ち帰らずリリースしてきた60ヒラタだけしか拝めないのかななんて思いながら行ったけど、そのヒラタさえ見あたらず63がすっぽり隠れてた捲れの中も誰も居ない(⌒-⌒; )デカいのはムカデやマイマイカブリぐらいで居たのはチョキや黒光りヒラタや♀。♀は自分は持ち帰りません。もしオオクワの♀だとなればさすがに話は別ですけど。



で、本当は17日にいくつもりだった同じエリアの別ポイントへ移動。

ここは場所自体は去年から見つけてたけど、ちゃんとした採集で見て回るのは今年からで、この日で2度目!
場所や雰囲気等は書きませんが伊万里です!
で、タイトル通りのジャンヒラが採れた木、これは初めて来た前回も持ち帰らないサイズのヒラタ、ノコがついていた木で、
今日も50なかろうぐらいのヒラタが見えたので近づいて、ぐるっと舐め回して見ようかと歩み寄り照らしたそこに!!
奴は居ました笑

もう照らした瞬間にジャンヒラでしたw

ジャンヒラにあたるのは二度目だけど
見つけた瞬間の
アドレナリン?ヤバいです(⌒-⌒; )
計らずともジャンだと判断つくんです、
太くて(⌒-⌒; )


網か脚立がないと届かない若干高い場所に居たけど最近ノコ用に調達して持ち歩くようにしてた釣竿&網、使ったのは網だけですが、それで下に落とし捕獲‼︎
網採りに戻ったりしなくてよかった。
邪魔でも持ち歩くべきですね。で、
地面に落としたジャンを拾いあげ、
重み厚みを感じながら、
一人暗い中でヤバいヤバいを連呼してました!それがこいつです!
採れたヒラタもですけど、自分もヤバいやつですw

一人で撮影不慣れでうまくとれてませんね(^^;;そんなに慌てなくてもいいぐらいの手の届かない高さに居たけどそれでも木に付いてるとこ写メ撮るまでの余裕は自分にはなかったです(^^;;

顎を中々開いたままにしてくれないのでまだキチンと計測しきれてないけど、
最大開いた時で70.0あるかないかの微妙なサイズ、
顎ひらいてないと68後半ってとこで
70.0にセットしといて顎Max開かせた状態ではめ込むとピタッとしたり
どうかするとつっかえたりする感じ。
まぁでもクワガタ散歩道さんの企画のジャンヒラコンテストのランキングの順位を変動させれるサイズ!でない事は間違いないです。


まぁまぁ何にしても68後半は
間違いなかろう確かなジャンヒラです(≧∇≦





生涯初のジャンヒラはオオカミさんの見つけてたポイントで二人での捕獲であり、
今回は自分で見つけてたポイントで
自分一人での採集なので
同じジャンヒラ、たとえ
70なかったとしてもそれはそれは、
意味がデカい1頭です!





初ジャンヒラ以降は、
70に近いノコギリ欲しくてそのポイントのつもりで採集出てたし
いわゆる洞から搔き出したのではなく、
普通に幹の樹液に居た個体なんで実力というより、ラッキーで採れたようなものだけど、今日そこに採集行っててよかったー(^^;;
ジャンヒラ採れると落ち着いてるようで
超興奮状態になり我を忘れてしまっていてw、
他のポイントをいちお見て回ることなく
もうそこで終了となりました(^^;;
見て回った数としては4つ目のポイント。


普段の採集では書ける程の事がなくて(^^;;、あまり記事書かないし、
内容的にあんまり採集出ずに採れてるように思われるでしょうけどノコギリ狙いだした7月末から結構な頻度でノコポイントに出てての今日です(^^;;
ヒラタポイントだと思ってる場所数カ所はジャン以降の1ケ月で一度しか行ってないけどもしかしたら二次発生してないだろうか?
子供がまだ産まれて5ケ月で
19時過ぎ頃帰宅して寝かしつけて自分と嫁さんと飯、風呂済ませてから
ノコ狙いのポイントを移動時間込みで1日2〜3時間程回るような感じの日々の中での今日で、
普段は全然まともな個体にはヒットしてなかったのでようやくです。

樹液回っても枝先見て回っても
70もある様なノコギリには辿りつけてなく、またまぐれみたいな採れ方だったけど自力でジャンヒラ採れたんで
ノコ採れてないけど結果オーライライライです!70に近いノコを見つけた時の興奮も味わってみたい所だけど…。


63はリリースし、70.1の方のジャンヒラはオオカミさんに託そうと思います!
今日採れたやつだけ手元にいれば十分でしょう☆






上の段左のクリーンケース
(ノコギリ70様用、空室なう。)
右のデジケース3H
(70.1のジャンヒラテラリウム)


下の段一番左のコバシャ
(現時点キープ中のノコ2)
真ん中のクリーンケース
(今日採れたヒラタ)
右のボトル
(63のリリースするヒラタ在中)

子供が居るのでダニは御法度。
すぐさま針葉樹マットにエサなし2日3日はインさせます、可哀想だけど。


時既に深夜2時半なので
キチンとした写メはまた後日載せます

関連記事