7/16日朝方
仕事が繁忙期で、
帰りは20時前後、
それから飯風呂、育児、寝かしつけ等で時間が作れず、
前回の七夕に開拓で少し回った日ぶり以来ようやく採集に。採集と言っても朝4時頃に目覚めて明るくなるまでの一人採集!
明るくなるのはあっという間。
蜂が活動しだす前に薄暗くて一人でも
行きやすい6/17日の記事のポイントへ
。前回記事の開拓で新たにいいの2本みつけた台場の森一帯が今のところ本命だけどあそこは夜中一人は無理です^^;
で、ぶいぶい飛ばして現地到着。
前回来た時を上回る虫っ気。
特にかぶとむし!
かぶとむしだけで15匹くらい居たけど、木の周りには凄まじいかぶと虫の残骸の数。
でその中にそこそこなヒラタが!
ここは前にも60ちょいを見つけてはスルーしてた所。
60程のヒラタがすっぽり隠れる捲れの外に居てそこまでデカく見えずまた同じやつか?と思いながらもとりあえず捕獲!
蛾もいるし普通なら躊躇するところ、
今日は長〜いピンセット携行してたので
楽々御用!思いの外太い!
で、も一度木を見渡す。
誰か別のハンターがきた跡が。
これいらんやろ!
で捕獲したやつを計測
中々の暴れるちゃんで、
計測しなれてなく上手くとれない(・_・;
周りにかぶとが沢山居たり、
木自体が結構太かったからか
そんなにデカく見えず、
確認の為に採った感じだったけど
ギリ65upしてるようです
(別場所の3度取り損ねいつしか居なくなった怪物ヒラタ、
どれくらいあったんだろう(°_°))
でよくみるとこの暴れるちゃん、
背中に挟まれた跡が。
ここは下から見上げて捲れてそうなコブがあって蛾もいるしもしかしたら上ればそこにもうちょっとデカいのがいるのかも?
左が今日の獲物
真ん中 今年初物
右 65.5符節欠け
採集でサイズを気にしないなら
顎が短く、胴が図太い
外国人でいうマリンドッケみたいなタイプのヒラタがずっしりして
好みです。
右の2頭はリリースします
関連記事