6月中旬、下旬

こざるc

2018年06月26日 00:42

6月中旬、我が家に唯一いた69upの
ジャンヒラが★に。



中旬、下旬
日中は暑く樹液だらだらなとこでも
朝晩はまだ肌寒いせいか虫っけが乏しく
虫っけ増すまで色んなとこを
中旬、下旬でそれぞれ1回軽く見て回り
居ても小さいので抜く練習だけしてリリース
してました
ここから取り出してみたのは

60UP 顎が不全
♀もあり


今年はライトが付いた引っ掻き棒二本を常備
非常に便利!


で今日6/25(月曜)、仕事終わり19時過ぎから
そのまま採集へ。

一箇所目。今年開拓してた場所
虫っけ増えてきたのを実感
綺麗だったので欲しがってる人用に一匹だけ
持ち帰り
60UP



で、二箇所目
細かくは書きませんがそこでデカイのが


ノギスは家で留守番、
引っ掻き棒でざっくり確認
久々にアドレナリンw




上にも一匹居て登ってとったけど60UPくらい
だったのでリリース。

でバックを漁るが
普段なら持ち歩いてる採集人ケースが
何故か今日に
限ってない( ̄▽ ̄;)
虫っけ増したその日にがっつりやりたい
とこだったけど、飯も風呂もまだで
遅くなりすぎると嫁さんの機嫌が悪くなるので
22時半には帰宅。

で、ノギスで測る前に昨年唯一家に残した
顎先欠損の66UPと比較、、、、、
パッと見た感じでも
一回り小さく
65UPでした(´・∀・`)⤵︎
昨年のは欠けてなければジャンヒラサイズだった
のでやっぱ違う!


これ以外にもジャンヒラだったかも
しれないチャンスに、3日前?に巡りあえて
はいたけど、、、
断念( ̄▽ ̄;)

年に一回はジャンヒラくるだろう場所だけど、
自分には難しい、そして木の周りが踏み固め
られてた



とりあえず6月中に65UP確保
ジャンヒラ採れるのなら幾ら居てもいいけど、
そうじゃないのは毎年一番デカイのが
一匹居れば十分です!


こっち方面だけじゃなく東の方も
4月から開拓してたけど、
来年からは6月下旬から
採集出るのでいいかもf^_^;

関連記事